NELLマットレスって、コアラマットレスと何が違うの?

NELLとコアラは、そもそも素材から異なるため機能性も全然違います!
実際にどちらも使用した私が詳しく説明します。
このページではコアラマットレスKOREとNELLマットレスを性能面からサービス面まで徹底的に比較しました。
どちらにすればいいか悩んでいる方はこのページで解決すると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
![]() ![]() NELLマットレス | ![]() ![]() コアラマットレスKORE ※公式サイト終売 | |
---|---|---|
メリット | 寝返りしやすい(腰痛に良い) 通気性が良い トライアルが長い(120日) 耐久性が高い 利息・手数料ゼロの3回払い対応 | 2段階の硬さ調整可能 肌触りの良いカバー トライアルが長い(120日) |
デメリット | 大きなサイズは値段が高め 処分が大変 | 通気性がイマイチ |
![]() ![]() NELLマットレス | ![]() ![]() Newコアラマットレス | |
---|---|---|
リ ッ ト | メ寝返りしやすい(腰痛に良い) 通気性が良い トライアルが長い(120日) 耐久性が高い 利息・手数料ゼロの3回払い対応 | 2段階の硬さ調整可能 肌触りの良いカバー トライアルが長い(120日) |
メ リ ッ ト | デ大きなサイズは値段が高め 処分が大変 | 通気性がイマイチ 返品手数料がかかる(7,500円) |
NELLとコアラマットレスの違うところ
![]() ![]() NELLマットレス | ![]() ![]() コアラマットレスKORE ※公式サイト終売 | ![]() ![]() コアラマットレスBREEZE ※公式サイト終売 | |
---|---|---|---|
素材 | ポケットコイル | ウレタンフォーム | ウレタンフォーム |
硬さ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
耐久性 | |||
寝返りのしやすさ | |||
寝心地 | |||
厚さ(高さ) | 21cm | 23cm | 27cm |
硬さ調整 | なし | あり | あり |
通気性 | |||
返品手数料 | 完全無料 | 完全無料 | 完全無料 |
値段※税込 |
| 89,900円~ | 129,900円~ |
クーポン・セール | 15%オフ※3/30まで | [各販売サイトによる | [各販売サイトによる |
リンク | 公式サイト | Amazon | Amazon |
コアラマットレスの通常モデルと上位モデルの比較は別の記事で書いておりますので、気になる方はご覧ください。
»【比較】コアラマットレスKOREとBREEZE、従来品の違い
【素材】NELLはスプリング、コアラKOREはウレタンフォーム


NELLマットレスは耐久性が高くて寝返りがしやすいスプリングをメインに使用し、体と接触する表面にはウレタンや不織布を使用して、寝心地をある程度良くしています。
一方、コアラマットレスKOREは体圧分散性が高く寝心地が良いウレタンフォームを3層(上位モデルのBREEZEは4層)使用しています。
【カバー】コアラマットレスKOREには滑り止めが付いている


コアラマットレスKOREはカバーの底面にゴムのような滑り止めがあるのですが、NELLマットレスには滑り止めは付いていません。
ただ、滑り止めが付いていないとはいえ、NELLマットレスはシングルサイズでも19kg以上もあるのでそんな簡単にはズレず、むしろ上下を逆にしても使える設計になっています。
【厚さ】コアラマットレスKOREの方が少し分厚い
![]() ![]() NELLマットレス | ![]() ![]() コアラマットレスKORE ※公式サイト終売 | ![]() ![]() コアラマットレスBREEZE ※公式サイト終売 | |
---|---|---|---|
厚さ(高さ) | 21cm | 23cm | 27cm |
NELLマットレスよりもコアラマットレスKOREの方が分厚いのですが、上位モデルのコアラマットレスBREEZEは1層多いため、さらに4cm分厚い27cmとなっています。
NELLマットレスは中では最も薄いですが、それでも21cmもあるので底づき感は全くありません。
【通気性】NELLマットレスの方が良い


ポケットコイル型のマットレス(NELLマットレス)はスプリングをメインとしているため、空間ができて通気性が非常に良いです。一方、コアラマットレスKOREはウレタンフォームという通気性が弱点の素材を使用しています。
衛生面や通気性、カビなどの心配がある方はNELLの方が圧倒的に向いています。
【返金手数料】両方とも完全無料
![]() ![]() NELLマットレス | ![]() ![]() コアラマットレスKORE ※公式サイト終売 | ![]() ![]() コアラマットレスBREEZE ※公式サイト終売 | |
---|---|---|---|
トライアル期間 | 120日間 | 120日間 | 120日間 |
返品手数料 | 完全無料 | 完全無料 | 完全無料 |
NELLマットレスもコアラマットレスも返品保証期間内であれば返送料や手数料が一切かからず、完全無料で試すことができます。合わない場合は返品後、全額が返金されるので、初めての方でも安心して試すことができるでしょう。
【値段】NELLの方がコスパは良い
![]() ![]() NELLマットレス | ![]() ![]() コアラマットレスKORE ※公式サイト終売 | ![]() ![]() コアラマットレスBREEZE ※公式サイト終売 | |
---|---|---|---|
シングル |
| 89,900円~ | 129,900円~ |
セミダブル |
| 99,900円 | 149,900円 |
ダブル |
| 109,900円 | 169,900円 |
クイーン |
| 119,900円 | 189,900円 |
キング |
| 149,900円 | 199,900円 |
セール情報 | 15%オフ※3/30まで | 各販売サイトによる | 各販売サイトによる |
リンク | 公式 詳細 | Amazon 詳細 | Amazon 詳細 |
シングルサイズであればNELLが安いですが、サイズが大きくなるにつれてNELLが高くなっていきます。これには素材の原料や製造コストが関係しています。コアラの素材であるウレタンは比較的安価で製造コストもそれほどかかりませんが、NELLの素材であるポケットコイルは原料も製造コストもそこそこかかってしまいます。
そのためNELLの大きなサイズはそれだけ値段が上がってしまうのですが、それでも耐久性や通気性を考慮するとNELLの方がコスパが良いというのが私の意見です。また、NELLは「利息・手数料ゼロの3回払い」に対応しているため、マットレスという大きなお買い物にはうれしいサービスです。
コアラマットレスKOREとコアラマットレスBREEZEは公式サイトでの販売を終了しています。しかし、Amazonなど公式が開設したショップでは引き続き購入する事ができます。
現在、NELLマットレスは「新生活応援SALE」で全製品15%OFFで購入可能です。
- NELLマットレス
- NELLボックスシーツ
- NELLまくら
- NELLまくらカバー
2〜3ヶ月に一度しかセールをしないNELLマットレスがお得に買えるタイミングですので、ぜひこの機会にお試しください。
※セールは3/30(日) 23:59まで開催されています。
現在、コアラマットレスは「コアラ新生活応援セール」と称し、マットレス全品20%OFFのセールを行なっています!寝具一式を揃えるのにベストなタイミングですので、検討している方はぜひこの機会に試してみてください。
- マットレス、敷布団20%オフ
- ピロー、ベッドフレーム15%オフ
- ソファー、ソファーベッド15~20%オフ
- ベッドフレーム15~30%オフ
- シーツ等10%オフ
- 2025年4月6日(日)23:59まで
NELLとコアラマットレスKOREの共通点
ここからはNELLマットレスとコアラマットレスKOREの共通点を説明します。
【センターハード】腰をしっかり支えて痛めにくい
NELLマットレスとコアラマットレスKOREは素材が全く違えど、どちらも腰部分を硬めに作られています。
腰は体で一番重たいので寝る際は沈み込みやすく、痛めてしまうことがよくあります。それを防止するために腰部分を硬めに設計するセンターハードを採用しています。NELLマットレスは腰部分だけスプリングの硬さを変えて調整、コアラKOREは腰部分だけ下層の切り込みを小さくすることで調整しています。
【お手入れ】どちらも付属のカバーは洗えない
NELLマットレスはそもそもカバーを取り外すことができないため、当然洗濯にかけることもできません。
コアラマットレスKOREは頑張れば取り外すことができるのですが、上層と下層で別々になっておりカバーを外すのは結構手間がかかります。ですので、基本的にはどちらのマットレスも、シーツやカバーをかけて使用する必要があります。
【トライアル期間】120日間じっくり試せる
どちらもトライアル期間は120日間と同じです。マットレスが体に馴染んでくるのは2~3週間と言われいるため、トライアル期間で自分の体に合っているかを確認するには十分な期間です。返品手数料もかかりません。
【まとめ】それぞれどんな人に向いているか?
こうして比べてみると結構違いがあるのがわかったと思います。最後に、それぞれのマットレスに向いている人を簡潔にまとめて終わります。
- NELLマットレスに向いている人
-
- 寝返りを重視する方
- 耐久性を重視する方
- 通気性を重視する方
- 完全無料で試したい方
- コアラマットレスKOREに向いている人
-
- 硬さ調整したい方
- 寝心地を重視する方
- 東京、大阪の方(無料で試せるため)
本ページは以上となります。
コアラでは本記事で紹介したマットレス以外にも様々なモデルを販売しています。詳しくレビューしているので参考にしてみてください。







